「島」にこだわるMTGブログ

コントロール目線で色々書きます

青カード評価(BFZ~AER)

f:id:trapstun:20170117183340p:plain

環境において青のコントロール系デッキを使用する上での所感。
メモしたいカードを見つけ次第追記します。

1マナ域

儀礼的拒否 青
後攻で2マナキランを打ち消しできる唯一のカード。
キラン自身にコプターほどの汎用性がないことと、PW搭乗の場合にはPW自身に打ち消しを当てればいいため、このカードを選択する意義が薄い。
即席デッキがプレリで結果を出しており人気となる可能性があるため、チマチマアーティファクトをつぶす用にサイド投入は検討できる。

2マナ域

否認 (1)青
2マナ、3マナに強いクリーチャーが多い環境が見込まれ、かつ機体の数が減るため、前期ほどの汎用性は見込めない。
ただし、アドバンテージが崩壊するPWや各種巧技を確実に止める手段としては今期もド安定であり、青を握る理由になるカード。
投入するならメインであり、相手が緑系なら手酷い失敗や革命的拒絶に変えるなどのプランを取るべし。

手酷い失敗 (1)青 欠色
巻きつき蛇、リシュカー、不屈の追跡者、カーリゼヴ、屑鉄場のたかり屋など、アドバンテージを稼がれる軽量クリーチャーを止める手段。
追放できるためたかり屋が相変わらず多い場合には優先度が高まる
ギラプールの希望とのコンボも見込めるが、やはり汎用性に欠けるためメインには1枚が限界。

革命的拒絶 (1)青
手酷い失敗と同じく軽量クリーチャーを含めた汎用打ち消しとしては悪くないが、2マナでごまかされるのが致命的な弱さ。
序盤に引きたいため3枚以上の投入が望ましいが、後半腐る上にサイドからの投入がしにくいために使い勝手が悪い。
キランや霊気圏を打ち消せないのも×。

予期 (1)青
特に強いドローソースは来ていないため、可もなく不可もなくの立ち位置。氷の中の存在や電招の塔と組み合わせないと物足りない。
バラルの巧技など青で捲り性能の高いカードが出てきたため、探しに行く選択肢としては悪くない。

棚卸し (1)青
遵法長、バラルのリリースに伴い評価が上がった。コスト軽減、ルーター効果の双方と噛み合っており、
コントロールのドロソは貴重なため今は打てないが捨てたくない(特に片鱗など)」概念を壊してくれるカード。
入れるならバラルとセットで4枚、軽量打ち消しと組み合わせて2ドローから使用していきたい。

氷の中の存在 (1)青 0/4
致命的な一押しのリリースにより、タフネス4のメリットが減ってしまった。
黒からはもともと闇の掌握や殺害を当てられていたが、軽い黒タッチのデッキからも除去されてしまう点は大きなデメリット。
逆にグリクシスで使うのであればショック、致命的な一押しといういつでも使える1マナ除去が出たことにより、変身しやすくなったと言える。

遵法長、バラル (1)青 1/3
氷の中の存在と同じくヘビーコントロール向けのカードだが、このカードはフィニッシャーを探しに行くに過ぎないため結局単体の弱さが気になる。
また、氷の中の存在以上にあらゆる除去が当たる。
電招の塔軸であれば、コスト軽減した予期、棚卸し、安堵の再開でデッキを回し速度の向上に貢献できる。
ほぼ無意味なパワー1を霊気圏の収集艇などの搭乗コストに活かしたいところ。

3マナ域

金属の叱責 (2)青
即席付きで相手に追加3マナ要求する万能カウンター。
青コンでスレイベンの検査官などの調査を入れる理由を生み出したカードで、最速2ターン目で使えるため非常に汎用性が高い。
召喚酔いした機体との相性もいいため、青タッチする多くのデッキがはこのカードを入れるのではと予想。
逆に考えると3マナ控えておけば怖くないのでカウンターの打ち所をよく考えればOK。

呪文萎れ (2)青 欠色
金属の叱責、のリリースにより価値がぐっと下がってしまった。
金属の叱責、虚空の粉砕と比較した際のメリットは追放できる点、4マナ要求する点、青1である点。
4マナ要求すればコントロール相手以外であればほぼ止められるが、青黒コンが増えそうなので心配になる。

虚空の粉砕 (1)青青 欠色
否認と並び今期もド安定のカウンター。ただしより広く見られる不許可が出たため、追放にメリットがないと使われないだろう。

不許可 (1)青青
追放できない代わりに、誘発型能力と起動型能力を消せるようになった虚空の粉砕。
環境初頭は何が流行るか分からないほか、コンボ系デッキも台頭するため、
青のマナベースが安定するなら否認とこのカードを入れておけばまず腐ることはない。
誘発型能力は肝心のエムラクールが禁止となったため、リリアナの奥義やサヒーリコンボなどの起動型能力の打ち消しに期待。

4マナ域

即時却下 (2)青青
4マナ使ってまで不許可よりも入れる価値があるかというと難しいところ。
エムラクールの禁止でここまでの重量カウンターは価値が下がったと感じる。

天才の片鱗 (3)青
解析調査がリリースされたものの、やはりインスタントタイミングの2ドローは強い。
遵法長、バラルがいれば3ターン目で使えるため、コントロールなら3枚程度投入しても腐ることは少ない。
また、奔流の機械巨人が入っている場合にはフラッシュバック用に1枚は入れておきたい。
Eカウンターを得るがコントロールで使うことが少ないため、タッチ色を霊気拠点にすることも検討できる。

5マナ域

秘密の解明者、ジェイス (3)青青
対コントロール最強のカード。ビートに対する中途半端なバウンスは諸刃の剣で強力なCIP効果を持ったカードが多いと使いづらい印象。
バラルの巧技と枠を潰しあうため、PW主体ならこっち、遵法長、バラルを使うなら巧技か。
機体はバウンスできない上に飛行持ちにめっぽう弱いため、メイン投入はリスキー。

バラルの巧技 (3)青青
アーティファクトもバウンスできるため、コントロール相手でも腐りにくい万能除去。
コントロールにとってゲームを長引かせる理由になるカードで、セットで使う4マナと一緒にピン挿しでも十分機能する。
セットで使いたいカードは、天才の片鱗やゼンディカーの同盟者、ギデオン、スラムの巧技、霊気圏の収集艇など。
特にビート系相手の場合は異端聖戦士、サリアを出すことで2ターン動きを封じることができる。

解析調査 (3)青青
即席付きの3ドローで、2即席すれば苦い真理となるためアーティファクト多めなら採用できるが、
アーティファクト連打→ドローは相手にとって明らかにどうでもいい動きなため隙を作りやすい。
相手に使われる可能性としては、機械医学的召喚デッキだけ警戒しておけば良い。

6マナ域
奔流の機械巨人 (4)青青 5/6
ヘリコプターがいなくなり、地上クリーチャーが多くなればサプライズブロッカーとしての役目も果たせて良い。
流行る(であろう)青黒の主要構築にも寄るが、今までは間違いなくこのカードをフィニッシャーに据えていたのに対し
難苦の伝令がいることにより相手側からの警戒心が少し和らぐのではという印象。
フラッシュバック対象は汎用性の高い不許可、ブロッカー時であれば天才の片鱗を用意していれば困ることはない